花園近鉄ライナーズしか勝たん

花園近鉄ライナーズのことを主に書いています。

マラソン 悪魔の辞典 デブソンの章「い」インターバルトレーニング

f:id:mattns:20180901084048j:plain

 

三省堂 大辞林 より
インターバルトレーニング 【interval training】
急激な運動と緩慢な運動を組み合わせたトレーニング方法。

100メートルダッシュして、50メートル歩いて、また100メートルダッシュして、50メートル歩くのようなトレーニングの事を言う。
当然ながらマラソンランナーは、5km全力で走って1km軽く走るのような過酷なトレーニングをしておられませ。

これを繰り返すと、自然と走るスピードが上がり、苦しい時でも底力が出るそうだ。

ラソン 悪魔の辞典より
インターバルトレーニング 【interval training】

①1km走って飲み食いしてまた走り出すトレーニングの事。
②大概のおデブは1kmを全力で走る事無くまったり走る。
③強者は街ランをしながら飲食店やコンビニに立ち寄る。
④都市マラソンで、飲食店やコンビニ駆け込む人が多数おられるが、あれはトイレを借りている場合が大半である。
⑤まれにゼッケンを付けたまま、からあげ君やファミチキをむさぼりついている別の意味で強者も見かけるが、インターバルトレーニングをしてはると思って温かく見守って欲しい。
⑥このトレーニングを繰り返すと、通常早く走れるはずだが、必然的に胃袋が大きくなり走るスピードは遅くなる。
⑦おデブちゃんは基本食に関してうるさいので、マラソン大会では大概エプロンを付けて走っている。

2018/09/02 マット


 

10kmにチャレンジ

8km走って残り2kmを歩いて形の上では10km完走(完歩)となり、市民ランナーの称号を得たもののやっぱり10km走り切りたいと思い、再度チャレンジ。

しかし10kmは長い。

今のスピードキロ9分だと1時間半かかるわけですよ。

1時間半と言うと、映画1本分位の時間ですわ。

思えば私の運動と言えば、競馬場に行って、パドック見て、馬券買って、レース見て、パドック見て、馬券買って、レース見て・・・
位しかした事が無かったのに10km走る気持ちになっただけでもえらいもんです。

前回8kmで断念した経緯を踏まえ用意したのは、長さ1時間半になるようにお気に入りの曲を集めてベスト盤を作った事です。

「筋トレとかした方が役立つんじゃないか」と思ったアナタ。
ラソンは、肉体的な戦いに加え、精神的な戦いも大きいスポーツです。

走っている最中に、「こんなしんどい思いまでして、何で走ってんやろ」なんて思った途端、走り気なんて失せてしまいます。

なので、メンタル面を維持するのが重要です。

まあ、元来運動嫌いなのでメンタル面のトレーニングを選んだのもありますが。

自分の好きな曲をチョイスするのは中々楽しいもんです。

私は、ジャンルで言うと、ヘヴィメタル好きなので、メタリカメガデスアンスラックス、ジューダスプリースト、AC/DC、レインボー、MSG、ボンジョヴィ・・・
などから好きな曲を選んでプレイリストを作りました。

基本ハードな曲を選び、ドラムのリズムに合わせて走ろうと思いましたが、ペースダウンの曲も必要かと思い、バラードも入れておきました。

好きな曲を聞きながら何で、快調に走り、10kmを無事完走しました!

トップアスリートの人は音楽聞きながら走らないと思いますが、市民ランナーに音楽は重要なアイテムだと思います。

音楽を爆音で聞くと街中を走る時は危険なので、適度の音量でお聞き下さい。

好きな曲を選んだはずなのに、「この曲要らんわ」とか思うのはナゼなんでしょうかね。
最初は、やたらプレイリストばっかり作ってました。


元来メタル好きですが、苦しくなった時に聞いているのが、



歌:杉田二郎ばんばひろふみ コーラス:矢口真里辻希美里田まい

情熱ヴィクトリー ~2010楽天イーグルス公式応援歌~

です。
歌詞がマラソンにぴったりです。
「最初は小さなステップでいい」
「今いる所がスタート地点」
「夢を現実に」
など苦しい時に心に響きます。
残念ながら廃盤になっているようで、入手不可なのでユーチューブで聞いてみて下さい。

www.youtube.com

 

2018/09/02 マット


高額なプレイヤーを使って走るのも良いですが、汗で壊れる可能性もあるので3,000円位のこんなのがランニング時にはおススメです。

 

マラソン 悪魔の辞典 デブソンの章「あ」汗(あせ)

三省堂 大辞林より
あせ 【汗】
① 哺乳類の汗腺から分泌される分泌物。成分の99パーセント以上は水で、他は乳酸・塩化ナトリウムなど。
体熱を放散させて体温の調節を助ける温熱性発汗と、興奮したときや感覚的な刺激を受けたときに起こる精神性発汗とがある。 [季] 夏。 「 -をかく」 「手に-を握る」
② 肉体的な労働や苦労のたとえ。 「 -にまみれて働く」
③ 物の表面につく水滴。
④ 血をいう斎宮の忌み詞。 「血を-と称す/延喜式 神祇」



ラソン 悪魔の辞典 デブソンの章より

「あ」汗(あせ)

① デブが走るととめどなく流れてくる液体。
② 人によって臭いは違うが、大抵の人が不快に感じる。特に犬には嫌われていると言うか敵に思われるようで、牙をむき出して吠えてくることもしばしば。
③ なめると塩の味が当然するが、多分誰もなめようとは思わない。
④ デブが掻いた汗は「おしっこ」の臭いに近いモノがある。この汗をかくとおしっこに行きたく無くなるので、汗では無くおしっこが体内から噴き出ているのかと思ってしまう。実際の所は汗なのかおしっこなのか分からない。
⑤ 汗を掻くだけで痩せると思っている人もいて、まれにサウナスーツで走っている人を見かけるが、皮膚呼吸が出来なくなり危険な場合もあるので、デブがサウナスーツを着るのは止めた方が良い。と言うか汗を掻いて体重が減っても水を飲むとすぐ戻るので、直後に計量する人以外あまり効果が無い。
⑥ 黒いTシャツを着て走ると汗が乾いて塩になり、首の周りに白い輪っかが出来る。「ツキノワグマ」のようになるが、実際「ツキノワグマ」に間違われて、マタギに殺されかけた事があるので、山間部を走る場合はマタギに気を付けるか、黒色のTシャツは着ない方が良い。

2018/09/01 マット

f:id:mattns:20180901084048j:plain

 

デブが走る時に考える事 ランナーズハイかも知れん

8km走れてすっかり自信がついたおデブな私ですが、走っている時に何を考えているかと言うと、

「何も考えていません」

と言うより、走る一番のメリットは脳みそを空っぽに出来る事じゃないかと思います。

人間生きていると、何らのストレスを感じますよね。

仕事、友人、家族・・・

走ると、そんな悩みを忘れられとても気持ちがリフレッシュします。

今日はそろそろ走るのを止めようかと言う時に、帰りにコンビニでアンパン買おうかとか、何のジュース飲もうかは考えますが、走っている間は脳が空っぽになります。

走っている間に、
走るリズムを「ハッ ハッ ハァ~」いやちゃうな「ハッ ハッ ハッ」やな、とか
「もし今ここでクマが現れたらどうやって倒そうか」
「自分がフェスを企画したら、メインアクトは日本だとマンウィズか」
など妄想の世界に入る事はしばしばあります。

妄想の世界に入ると、
「気が付けば3km走ってた」
「ベストタイム出てた」
「もう10km走ったんか」
など走ってる感覚が無くなるのに時間が経過している摩訶不思議なワールドに突入する事があります。

これがいわゆる

「スカイハイ」か、違います。


ランナーズハイ」

 

ってやつかと思ったりもするのですが、違うかも知れません。

2018/09/01 マット


こちらは、ミル・マスカラスのテーマ、 ジグソー のスカイ・ハイです。
Sky High - Jigsaw
走ってる時に聞いたりもします。

 

www.youtube.com

デブはどれ位の頻度で走れば良いのか

8km走り終えた時に、


どれくらいの頻度で走れば良いのか?


と疑問が生じました。
運動なんだから毎日が良いのか?
週休2日
とか色々悩みましたが、良い格言を見つけました。


「3日続けて走るな、3日続けて休むな」

です。


つまり、土日がお仕事休みの前提で考えると、


月曜 休み
火曜 走る
水曜 休み
木曜 走る
金曜 休み
土曜 走る
日曜 走る

のスケジュールで走れば格言の条件を満たします。

今はこの予定で走っています。

もちろん天候、体調によって走る予定の日でも休む時もあります。

アスリートの方は毎日走られているでしょうが、おデブはこれ位のペースで走るのが一番だと思います。

「週4日も走れないよ」
と言う方は、週1日でも良いのですが、最終目標はフルマラソン完走なので、最低でも週2日は走りましょう。

 

ちなみに、今日で8月が終わりますが、8月の私の走行距離は130kmでした。

f:id:mattns:20180831055159j:plain

 

走った回数は上のスケジュール通りなら月に16日走る計算ですが、1日サボってますね(笑)

今年は11月18日(日曜)の神戸マラソンに走りますので、実の所、130キロでは練習不足です。

徐々に距離を伸ばしていく予定です。

 

2018/08/31 マット

 

10kmにチャレンジしたものの・・・

 

歩く→歩く→歩く→休み→歩く→歩く→歩く
から、

5km走る→休み→休み→休み→5km走る→休み→休み→休み→5km走る→休み→休み→休み→5km走る
の翌日筋肉痛が無くなりました。
それなりに筋肉が付いたと言う事でしょうか。

ただ、ここまで20日間かかっています。
これが標準なのか、遅いのか、当時の体重は92kg程だったので、まあ良しとしました。

5kmを4回走ったので、10kmを目指そうと思い、5km走った翌日は筋肉痛が無かったのですが、1日空けて10kmにチャレンジしました。

「10km走るぞ!」と思いながらも、取り敢えずキロ9分で走り、
「行ける所まで行ってみよう」と言う気持ちで走りました。

5kmは普段走っていたので、当然クリア。
5kmを超えて、残り5km行ったか!?と思ってアプリを見るとまだ1km。

で、限界と思ったところで距離を見ると8kmでした。

ただ10kmの距離感を知りたかったので、残り2kmは歩いて初10km完走です。

8kmで止まったのは、現状の体力・脚力が8kmと言う事なんでしょうね。

20日前は300メートルでダウンし、3km歩いただけで翌日動けなかった事を思うと満足でした。
が、翌日エライことが待っていたのです。

今まで、経験した筋肉痛はふくらはぎでしたが、今回はヒザにきました。
体重の負荷がヒザにかかったのでしょうね。

曲げるのはおろか階段を下りる時は、横向きに降りなければキツイ感じでした。

病院に行こうかと思うほどの初めて感じた痛みでした。
自然治癒最強説を唱えてたものの、これはヤバいと思いました。
ランニング後、シャワーを浴び、痛いヒザに水シャワーをかけまくると痛みがましになりました。
かと言って延々水シャワーをかけるわけにもいかないので、氷、保冷剤を当て冷やしました。

翌日、なんとか痛みがひきました。

走った後は「冷やす」が一番です。


冷やす方法は色々ありますが、デブソンおススメは「」です。


保冷剤も冷やす意味では良いのですが、氷は0℃を下回る事はありませんが、保冷剤はマイナスになるため低温やけどになる可能性があると思ったのです。

氷で冷やすのは、氷をビニール袋に入れてタオルで巻くのも良いですが、良くアスリートの方が冷やすのに使っている巾着袋の様なモノを買いに行きました。

お店に行ったのですが、名前が分からん。
氷枕ではないやろうし、氷入れる巾着みたいなのと言うと、「アイスバッグですね。
と言われてすぐ案内してくれました。

氷嚢(ひょうのう)でも通じるそうです。

f:id:mattns:20180830185518j:plain

こんなやつです。

走り始めた方は、ヒザに痛みが無くても、冷やす方が良いと思います。

2018/08/30 マット


↓そんなに高くないので左右各1個買う事をお勧めします。

 

走って身体に痛みが出たら

5キロ走り終えて、達成感と満足感とで充実した翌日襲いかかってきたのが、
筋肉痛
です。

太っている人は、ヒザに痛みがくる、とよく言われますが、私の場合、ふくらはぎに来ました。

筋肉痛が出るのは、簡単に言うと、普段使っていない筋肉を使ったから筋肉が悲鳴を上げて筋肉痛になります。

取り敢えず、アンメルツを塗り塗りしました。

塗った瞬間は気持ち良いのですが、翌日もまだ筋肉痛が残ってます。

あまり無理はしない方が良いかと思い、翌日はランニングをパスしました。

そしてアンメルツを塗り塗り。
翌々日、まだ痛い。
ので、アンメルツをバンテリンに代えました。

4日目の朝、ようやく筋肉痛が取れました。
よっしゃ~と思い、ランニング再開。

走り終えてバンテリンを塗りました。

バンテリン効果で翌朝は筋肉痛出ないだろうと思っていたら、やっぱり痛い!

バンテリン効果と言うよりも、筋力不足で自然治癒しているだけだと言う事に気づきました。

もちろん治るためにアンメルツやバンテリン、湿布薬は効果があるのでしょうが、なんやかんや言っても、人間の自然治癒力が一番だと私は思います。

この理論が正しければ、筋力が付いて来れば、筋肉痛になりにくいはずですが、
結果はいかに!?

もちろん個人差有りますので、自然治癒最強説は私の個人的な見解です。
アンメルツやバンテリンが効くと言う方が大多数だとは思います。

2018/08/29 マット

塗ると気分が良く、匂いが好きなので、精神安定に最適の「アンメルツ」

f:id:mattns:20180829183612j:plain