花園近鉄ライナーズしか勝たん

花園近鉄ライナーズのことを主に書いています。

マラソン 悪魔の辞典 デブソンの章「そ」そくど【速度】

f:id:mattns:20180901084048j:plain


 

三省堂 大辞林より

そくど 【速度】
①物の進む速さ。 「自動車の-」 「最高-」
②物事の進み具合。 「講義の-を早める」
③物 〔velocity〕 物体の単位時間あたりの位置変化。位置変化は距離だけでなく方向をも含めてベクトルで表されるので速度もベクトル量である。速度の大きさ(絶対値)を速さという。位置変化でない他の量の時間的変化の割合を表すにも速度という語を用いる。例えば,角速度・面積速度・反応速度など。

ラソン 悪魔の辞典より
そくど 【速度】

①早いランナー程こだわるもの。
②一般人は「フルマラソン完走した」と聞くと「すごい!」の答えだが、ランナーは「タイムどれ位?」と必ず聞いて来る。
③早いに越したことはないんだろうが、おデブは「どれくらいの速度で走ったか」よりも、「完走できたか」「何を食べたか」が重要で、あまり気にしていない。
④速度の計算は、距離÷時間で計算できるので、ランニングウォッチを持っていなくても、1km通過が8分30秒やから、時速7.0588235294118km/hかぁ~、と走りながら計算すると頭の体操になる。
⑤でも走りながらする事の無意味さに気付き、ランニングウォッチを大半の人が使っている。
⑥そもそも、トップランナーが2時間10分でゴールしたとすると、おデブはまだ半分にも到達しておらず、速度を意識する必要はないと思う。
⑦けど完走した時の、タイムは気になるモノで、あそこでバナナを3本食べんかったら、2分は縮めれた、とか後悔する事も多い。
⑧良く速い人を見て「速度違反」と思う時があるが、おデブにとっての「速度違反」は遅すぎて関門に引っ付かかり、途中退場させる事であり、あまり自慢できることではない。

2018/10/12 マット

 

ガーミンのランニングウォッチは、軍事技術を転用しているため精度は抜群との事。

 

 

 

 プリンターでお馴染みのエプソン製ランニングウォッチ。
自分が今キロ何分で走っているか即座に分かる優れもの。

 

走るのは、朝か夜どっちが良いか?

めっきり涼しくなりましたね。
10月に入り各地でマラソン大会も行われるようになり、絶好のスポーツの秋になりました。

練習する時間帯は、朝、昼、夜どの時間帯が良いのでしょうか。

お休みの日なら、朝昼夜どの時間帯でも走れるので、別として、仕事や家事で昼間は走れない場合は、朝か夜になります。

朝、早起きして走るか、夜、仕事、家事を終わらせてから走るか?

私のおススメは、朝です。

絶対朝が良いです。

朝を勧めるのには訳があります。
朝走ると、

1.飢餓状態で走るので脂肪をエネルギーに変えてくれる。
2.本番に近い時間帯で走れる。
3.太陽を浴びるので一日元気でいられる。

1の「飢餓状態で走る」は、寝る前に食べて、当然ながら寝ている間は何も口にしないので、カラダを動かすと脂肪をエネルギーに変えてくれるので、ダイエット効果につながります。

 

2の「本番に近い時間帯」は、かなり重要だと思います。
大抵のマラソンのスタートは朝9時スタートです。
日頃、夜トレーニングすると、朝は寝ると脳が覚えているで、いざ朝走ろうと思っても脳が命令してくれません。

3の「太陽を浴びる」は、朝日を浴びると脳が朝が来たと認識し、一日の活力になります。

 

なめてはいけないのは太陽です。

日頃、太陽の下で走っていないと、本番のフルマラソンで、かなり苦労します。


冬場のマラソンで気温5℃だとしましょう。
5℃は当然ながら寒い。
でも走ると、体感温度はプラス5℃位になると思った方が良いです。
おデブならさらにプラス5℃で、15℃位の気温を走ると思って下さい。
15℃の中、42.195キロを走るのは暑い。

その為にも、朝の太陽の下でトレーニングして、暑さに体を慣らす事が重要だと思います。
ドラゴンボールの悟空も言っています。
「普段からスーパーサイヤ人の第一段階になっていれば、スーパーサイヤ人2、3になった時にカラダの負担が減る」

f:id:mattns:20181011072312j:plain

太陽の下で走り、普段からスーパーサイヤ人になっておきましょう。

 

本番絶対楽になります。

でもスーパーサイヤ人3になると髪の毛も伸びるので走りにくいのでスーパーサイヤ人2で止めておきましょう。

 

2018/10/11 マット

 

朝日はまぶしいので紫外線対策にも、サングラスは必須です。

 

マラソン 悪魔の辞典 デブソンの章「せ」せいげんじかん【制限時間】

f:id:mattns:20180901084048j:plain

せいげんじかん【制限時間】
その中である事を終えるように設定された時間のわく。


ラソン 悪魔の辞典より
せいげんじかん【制限時間】

①マラソン初心者にとって最大の壁。
②制限時間7時間と書いてあれば、スタートの号砲が鳴ってから7時間後が終了と言う事。
③自分がスタートしたタイミングから7時間では無いので、勘違いしないようにしたい。
④また制限時間7時間と書いてあっても、コース途中にも制限時間があり、関門と名付けられている。
⑤2018年の東京マラソンでは途中9か所の関門があり、例えば最初の関門は5.6km地点で1時間半、ゴール前の関門は、39.8km地点で6時間45分である。
⑥関門によっては、「後何分で制限時間になります」と声援をくれる。
⑦ただ声援に聞こえる人もいれば、「脅し」「いい加減に諦めろ」と聞こえる人もいるとか。
⑧制限時間で引っかかった人は、「うなだれて人生終わった」と悲壮感漂う人や、係員に食って掛かり「関門では引っかかったけど、制限時間内に完走できるから走らせろ」とブチ切れている人など、さまざまおられる。
⑨まれに関門を突破して「関所破り」をする不届き者がいるが、基本的には磔の計になるので、止めておいた方が良い。
⑩腕に関門の距離と制限時間を書いて走る方も多いが、水性マジックで書くと汗で消えて何の意味も無くなるので、油性マジックで書く事をおススメする。
⑪油性マジックは消えないが、翌日にも残っている事あり、自分で自分を頑張ったとウルッと来ることがある。
⑫消えないからと、タトゥーを入れられる方もいるようだが、マラソンの度に彫り直す必要があるので止めた方が良いです。

2018/10/10 マット

 

200年に一度開催される、大群馬マラソンの10キロ地点の関門。
かなり厳重な警備で突破は難しい。

f:id:mattns:20181010055932j:plain

 

 600年に一度開催される、東海道ラソンに向けて、関所をどう破るかの研究に役立つ、ウッディジョー東海道五十三次関所モデル。

 

ランニングタイツって履いた方が良いのか?

ランナーが諸人こぞりて穿いている、ランニングタイツですが、実際穿いた方が良いのでしょうか。

f:id:mattns:20181009061730j:plain

効果としては、
1.下半身が固定されるので、脂肪がフラフラせず走りやすい。
2.テーピングをしているのと同じ効果がある。
3.ハーフを超えた位から疲れが軽減される。
4.見た目がかっちょ良い。

 

デメリットは、
1.締め付けられるので逆に言うと可動域が狭くなる。
2.トイレに行く時に脱ぎにくい。
3.価格が高い
4.タイツだけで走るとお尻やもっこりがダイレクトに伝わる。

私も最初の内は穿いていました。

慣れてくると、穿くのがめんどくさくなって、今は短パンだけです。

ハーフを走りきる自信が無い方は、購入をおススメします。

男性はタイツだけでも良いですが、女性はお尻のラインがくっきり出るので、ランパンやランスカを重ねて穿くことをおススメします。

2018/10/09 マット

 

元祖ランニングタイツの力道山さん。
下の写真は日本マラソン40キロ地点。

f:id:mattns:20181009065759j:plain

 

日本代表でアジア大会に出場したラッシャー木村さん。
やはりタイツを着用されています。

f:id:mattns:20181009065805j:plain

タイツと言えばワコールのCW-X
高額ですが、効果は抜群。

 
 

マラソン 悪魔の辞典 デブソンの章「す」

f:id:mattns:20180901084048j:plain


 

三省堂 大辞林より

スタート【start】
( 名 ) スル
出発。出発点。 「午前九時に-する」 「 -につく」

ラソン 悪魔の辞典より
スタート【start】

①マラソン参加者なら誰もが通る地点。
東京マラソン大阪マラソン神戸マラソンのような大都市マラソンだとスタート地点にたどり着くまでに時間もかかるし、体力も消耗する。
③スタート地点には有名人がいる事が多く、記録を狙ったり、ガチンコで走る先頭集団の方以外は、手を振ったり、写真を撮ったりするので、ものすごく時間がかかる。
④後方で中々進まない行列に「写真撮らんと早よ走れや」とキレたりするが、自分もスタート地点に来るとついつい手を振ったり写真を撮ったりする。
⑤ある年の東京マラソンに出た時は、当時話題になったいた、某幹事長がスタート地点に立っていて、すさまじいヤジがランナーから飛び出していた。
⑥最近は、ギタリストのマーティ・フリードマンさんが生演奏するらしく、ヘドバンして失神するランナーも多いとか。
⑦11月に開催される、大阪、神戸はまだしも東京マラソンの場合は、待ている間結構寒いので、使い捨てのカッパが路上に脱ぎ捨てられて、山のように積み上げられている。
⑧マラソン申し込み時に、完走予想時間を書かされ、それを元にスタートブロックが割り振られる。
⑨遅い人が早く走れると偽って書いて前に行くことも可能だが、AとかBブロックは、短距離走かと思うほどみんなダッシュするので、危険このうえ無い。
⑩完走予想時間はまじめに、身分相応に書いた方が絶対良いです。


2018/10/08 マット

東京マラソンスタート地点で演奏する、マーティー・フリードマンさん。
かっちょ良いですね。

f:id:mattns:20181008060134p:plain

 

華々しくスタートする東京マラソン
後ろの方の人は、寒さと戦いながら待っています。

f:id:mattns:20181008060103j:plain

脱ぎ捨てられてカッパはゴミで処分されるんでしょうね。

f:id:mattns:20181008060111j:plain

 

大阪マラソンスタート地点。
10月に開催されていた時は、名物の銀杏並木が異臭を放ち、「臭いから早よ走らせボケ」と叫ぶおっさん達にビビる子供続出。

f:id:mattns:20181008060327j:plain

 

 

本番2ヶ月前の練習って何したら良いのか?

台風25号は上陸はしなかったモノの、北日本で被害をもたらしている様ですね。
私の住む関西では、大きな被害は無かったのですが、イベントがやたら中止になっています。
年に一度のお楽しみだった、ラジオ関西さんのラジオ祭りも中止になり、ぽっかり予定が空いてしまいました。
せっかく時間が出来たので、今から走ろうと思います。

 

私の今秋の出走レースは、11月18日(日曜)の第8回神戸マラソンです。

kobe-marathon.net

神戸マラソンを走れば鉄人28号に会えます。

f:id:mattns:20181007085656j:plain

 

残り約2ヶ月(と言っても40日程ですが)に迫ってきました。

 

1.5~2ヶ月前に私がする練習は、30キロ走です。

フルマラソンを完走するための質問

Q1 30キロ走れる(走れない人はQ2へ)

Q2 30キロ走るためには、20キロ走れる(走れない人はQ3へ)

Q3 20キロ走るためには、10キロ走れる(走れない人はQ4へ)

Q4 10キロ走るためには、5キロ走れる(走れない人はQ5へ)

Q5 5キロ走るためには、30分休まず歩ける(歩けない人はQ6へ)

Q6 30分休まず歩くには、15分休まず歩ける(歩けない人はQ7へ)

Q7 15分休まず歩くには、5分休まず歩ける

 

まさにQ1です。
30キロ走れないと必ずしも完走できない訳ではありませんが、30キロを経験するのとしないのとはでは、本番の疲労度が全く違います。

フルマラソンの本番は30キロからとも言われている位、30キロは大きな壁になります。
いままで元気に走っていたのに、30キロを超えたあたりから、急にペースが落ちます。
キロ5分位で快調に走っていた人が、歩く位疲れます。

この壁を破るには、トレーニングしかありません。
で、そのトレーニングが、30キロを走る事になります。

ハーフを2、3回走ってから30キロにチャレンジしても、もちろんOKです。

その方が疲労度の違いが分かって良いかも知れません。

おススメしないのは30キロ歩く事です。

私は最初、30キロを体感したいので、歩いてみました。
かかった時間がおよそ7時間半。
「二度と歩くかい」と思いました。
30キロを歩くなら、走る方が楽です。

経験者のデブが言うのだから、間違いありません。

では、30キロ走行ってきます。

途中で挫折するかも知れませんが(笑)

 

2018/10/07 マット

 

 30キロ走ったらお腹空くのでコメを食べましょう~。

 

マラソン 悪魔の辞典 デブソンの章「し」塩

 

f:id:mattns:20180901084048j:plain

三省堂 大辞林より

しお【塩】
〔「潮」と同源〕
①しょっぱい味のする白い結晶。塩化ナトリウムを主成分とする。人体の生理上不可欠のもので,工業的にも重要物質。食塩。
②塩の味。しおけ。 「 -がきつい」 「 -をきかす」
③(比喩的に)世の中の苦労。 「お鈴も浮世の-知らず/薄命のすず子 お室」
[句]
塩が浸む ・ 塩をする ・ 塩を踏む

ラソン 悪魔の辞典より
しお【塩】

①フルマラソンのエイドステーションに置いてある。
②塩そのものの場合もあれば、神戸マラソンのように塩昆布がおいてある場合もある。
③夏場は塩を一つかみ食べて、水を飲めば不思議と体力が回復する。
④脱水症状を回避するためにも塩はかかせない。
ポカリスエットアクエリアスアミノバイタルザバスを飲んでも塩分は摂れるが、やっぱり塩そのものを食べるのが一番だと思う。
⑥おデブなので塩をつかむと思わず投げたくなる。
⑦悪魔よけにもなるので、走りながら持っておいても良い。
⑧ちなみにスイカに塩をかけて食べると、ポカリやアクエリアスを飲むのと同様の効果がある。
⑨千葉県富里市で開催れる「富里スイカロードレース」はその名もずばりスイカがエイドステーションに置いてあるので、一度は走ってみたいマラソンだ。


例年6月に開催されています。

f:id:mattns:20181006085207j:plain

tomisato-suikaroad.jp

2018/10/06 マット

 スイカ食べたい~