花園近鉄ライナーズしか勝たん

花園近鉄ライナーズのことを主に書いています。

走ると膝(ひざ)が痛い時の対処法

走ると膝が痛くて走れん。
という声を良く聞きます。

対処法はあるのでしょうか。

私も走り始めたころは、リック・フレアーの4の字固めをかけられているんじゃないかと思うほど痛い時がありました。
アントニオ猪木さんをも苦しめた4の字固めをかけられながら42.195キロ走るのですから苦痛を通り越してますね。

f:id:mattns:20181022055811g:plain

走った後はとにかく冷やしました。
が、フルマラソン出場中に冷やす事は出来ません。
ので、どうすれば膝の痛みが出ずに走れるかを色々考えました。

 

1.サポーターを付ける
2.ランニングタイツを穿く
3.スクワットをして、下半身の筋肉を付ける
4.膝への負担が少なくすむよう、クッション性のあるランニングシューズを履く

をまずは思いつき、試してみました。

サポーター、ランニングタイツを着用してのランニングは、見栄えは良くなりましたが、着用してようが痛いモノは痛い。


スクワットをして下半身の筋肉を増やす方が効果があるように思いました。


クッション性のあるランニングシューズはかなり効くと思います。
がクッション性があるシューズは重い。
これは5キロ10キロなら気になりませんが、フルマラソンの距離になると足が重くて結果膝の痛みは無いモノのしんどくなりました。

膝の痛みを解消するのは無理かと思っていたのですが、30キロを走った時に開眼しました。
人間、「しんどい」か「楽」かを選べと言われたら、本能的に「楽」を選びます。
30キロ走をすると当然しんどいので、走るフォームが楽な姿勢になるよう、自分で勝手に調整していました。

私の走り方はペンギン見たいと良く言われます。
手を大きく振らず、膝を上げずにすり足のように走るからです。

膝を大きく上げると、早く走れます。
が膝への負担は当然かかります。
膝への負担は体重の5~10倍かかります。
私の場合90キロとして10倍なら900キロの負担がかかります。
900キロの荷物を背負って42.195キロ走っているようなものです。

なので極力膝を上げずにペタペタ走る様にしています。

なかなか自分のフォームが決まらない方は、とにかくしんどい時に走ってみましょう。
一番楽に走れるフォームが身に付きますよ。

2018/10/22 マット

 

 膝への負担を軽減はしてくれる、膝サポーター。
一度試してみて損は無いかも。
私は合わなかったですが・・・

 

マラソン 悪魔の辞典 デブソンの章「つ」つうきん【通勤】

f:id:mattns:20180901084048j:plain

 


三省堂 大辞林 より

つうきん【通勤】
( 名 ) スル
勤め先に通うこと。 「毎日都心まで-している」 「 -電車」 「 -時間」

ラソン 悪魔の辞典より

つうきん【通勤】

①職場に通う時に、走って通う事を通勤ランニングと言う。
②月間走行距離300キロ以上の方は、通勤ランを取り入れて距離を稼いでおられる。
③職場まで10キロ位が理想で、往復すると20キロ。
20日職場に行くとしたら1ヶ月で400キロ走れる事になる。
⑤会社には電車で通っている事にしたら定期代を浮かせるし、満員電車や渋滞に巻き込まれる事も無く、ストレス無しで職場にたどり着ける利点がある。
⑥会社について、スーツに着替えて、デスクに着いて仕事をする姿はカッチョ良いがおデブの場合そう簡単にはいかない。
⑦まずは大量の汗。正直汗拭きシートで追いつける量では無い、汗の対処が必要である。
⑧会社にシャワーがあれば良いが、無い場合は、動物園で臭うような獣臭を漂わせながら仕事をするので迷惑この上無い。
⑨帰りは汗だくで帰っても誰も文句を言わないので、デブが通勤ランするなら帰りの方が圧倒的に良い。
⑩ただ、そこまでして「オリンピックにでも出るのか?」と自問自答している内に、どうでも良くなり、通勤ランをあきらめるデブが多い。
⑪まれに通勤時に走っているおデブを見かけるが、あれは電車に乗り遅れるとか、限定10食のモーニングを食べるためだと思われる。


2018/10/21 マット

 通勤ランするならリュックがあった方が便利です。

 

フルマラソン本番まで1ヶ月、さて何をする?

第8回神戸マラソンまで、28日。

kobe-marathon.net



第8回大阪マラソンまで、35日。

 

www.osaka-marathon.com

 

後1ヶ月、マラソン初心者は何をすれば良いのか?

レーニング面では30キロ走がもっとも重要です。
30キロを2回、欲を言えば3回すれば、本番が本当に楽です。

それ以外のおススメは、コースの下見です。

初心者が一番陥りやすいのは、距離が分からなくなる事です。
疲れて来ると、「20キロとかの距離表示看板を見ても、こんだけ走って20キロはおかしい」とか、通常の上体ではありえない、悪魔に憑りつかれたかのような幻覚を見ます。

本番での幻覚対策にもコースの下見をしておきましょう。
自分の足で走って下見するのが一番良いのですが、自転車で走ってみるのもOKです。

「ここまで来たら後何キロやなぁ」「ここに自販機ある」「ここ美味しそうなお店」とか、チェックしておくと、本番精神的にゆとりが生まれます。

事前にコースを見ると楽しみが減るやん、と言う方もおられるでしょうが、初心者は自分の走るコースは見ておいた方が絶対良いと思います。

車で走ってもイメージできますが、本番は、車では侵入出来ない道もコースになるので、自分の足か、自転車で下見する方が良いでしょう。

2018/10/20 マット

 

f:id:mattns:20181020165457j:plain

f:id:mattns:20181020165504j:plain

神戸マラソンを走る方には前日カーボローティングパーティーがあるようです。
参加費は4000円ですが、マラソンランナーにとっては神様の様なランナー、金哲彦さんにも会えるチャンス!

prtimes.jp


 

 

マラソン 悪魔の辞典 デブソンの章「ち」ちょうせい【調整】

f:id:mattns:20180901084048j:plain

 

三省堂 大辞林 より

ちょうせい【調整】
( 名 ) スル
① 調子の悪いものに手を加えてととのえること。
「開幕に向けて、チームを-する」
② ある基準に合わせてととのえること。過不足なくすること。
「給料の不均衡を-する」 「年末-」
③ つり合いのとれた状態にすること。折り合いをつけること。
「関係各国の意見を-する」 「日程を-する」
〔同音語の「調製」は注文どおりに作ることであるが、それに対して「調整」は調子や加減をととのえて程よい状態にすることをいう〕
ラソン 悪魔の辞典より

ちょうせい【調整】

①鈍足ランナーだからこそ気を付けるべき点。
②体調を整えるのはもちろん、精神的にも整える事が重要である。
③精神的には、都市マラソンの前日のエキスポに行くと不思議と高揚し、走るぞ~って気分になる。
④体調は、毎週日曜日に40キロ近く走っていると、本番と日常が変わらなくなるので、これが一番良い方法である。
⑤しかしながら、おデブは毎週日曜日40キロを走る気持ちもさらさらないので、苦労する。
⑥苦労するが、結局の所何をしたら良いのか分からないので、特に何もしないおデブが多い。
⑦しいて言えば、風邪を引かないようにしたり、極度の飲酒を避けたり、遠出を控えたりするが、結局健康的な生活をおくる事が調整になると思われる。
⑧おデブ、一般人に係わらず調整するのが、お腹である。
⑨フルマラソン中に催す便意程困った事は無い。
⑩トイレに並ぶと、平均20分はタイムロスをするし、設置されている簡易便所は和式でしゃがむのにも一苦労で、フルマラソン中のうんこは絶対避けたい。
⑪お腹を壊している訳でも無いのに、ビオフェルミンを飲んだり、逆算して下剤を飲んでお腹すっきりにして出走される方も多い。
⑫最終兵器でおむつを着用するのも良いが、ごわごわして走りにくいので、絶対止めましょう。

 

2018/10/17 マット

 

 お腹を整えるならビオフェルミン

 

カーボ・ローディングって何や?

神戸マラソンまで後33日。

kobe-marathon.net

 

大阪マラソンまで後40日。

www.osaka-marathon.com

 

となりました。
何度もフルマラソンを経験されている方なら、ご存知でしょうが、初めて走る方で、マラソン雑誌やマラソン本を読むと出てくるのが、フルマラソン前に

カーボ・ローディング

をしよう!
ですね。

カーボ・ローディングって、普通の日常生活を送っているとまず聞かない言葉です。
初めて聞いた時は、一体何なんやと思いました。

要するに、本番前(1週間前)に炭水化物を抜く。
レース3日前になったら、炭水化物をドカ食いする。
すると、今まで体内に炭水化物が入ってこなかったので、カラダが炭水化物を取り入れようとする。
取り入れた炭水化物がエネルギーに変わって、本番時に、スタミナ源となる。

学術的に言うと、炭水化物はグリコーゲンの事です。

なるほど!と思ったのですが、デブがやって効果あるのかと思いました。

実際、レース前にはやっていますが、正直申し上げて、カーボ・ローディングの効果があると自分では思ってません。
でも痩せているラン友は、「いつも以上にスタミナが付いた」
と言っていたので、やった方が良いのでしょうね。

私も、効果に疑問を持ちながらも、やっています。
私の場合、レース前の儀式のようになっていますがね。

 

神戸マラソンに走るとして、イメージこんな感じです。

11月11日(日曜)7日前 ここからスタート ご飯、パン、パスタなどは止める。
11月12日(月曜)6日前 おかずだけで過ごしましょ~。
11月13日(火曜)5日前 この辺りで白米が食べたくなりますが我慢。
11月14日(水曜)4日前 かなり白米が欲しくなる。これがカーボの効果か!?
11月15日(木曜)3日前 炭水化物解禁!三食しっかり食べましょ~。
11月16日(金曜)2日前 と言っても食べ過ぎには注意。
11月17日(土曜)前日 私は夜は小食にして、ランチにご飯大盛り食べます。
11月18日(日曜)本番 全身からスタミナがみなぎるはずです。

 

参考になりましたでしょうか?


2018/10/16 マット

 

 

 ひたすら餅を食べる方もおられます。

 

マラソン 悪魔の辞典 デブソンの章「た」たいしぼう【体脂肪】

 

三省堂 大辞林より

たいしぼう【体脂肪】
人間の体内にある脂肪の総称。

ラソン 悪魔の辞典より
たいしぼう【体脂肪】

①大きく分けて、皮下脂肪と内臓脂肪に分かれる。
②皮下脂肪は、寒さから守ってくれたり、良い面もある。
③おデブ形成するのは内臓脂肪である。
④文字通り内臓の周りに引っ付き、おデブの中核を成す。
⑤内臓脂肪を減らすには、筋力をアップし新陳代謝を上げ、燃焼する。
有酸素運動をして燃やす。
⑦食べる量を減らし、自然消滅を待つ。
⑧の3つで減らせるが、中々成功しない。
⑨内臓脂肪が多いと、エコー検査をした時に真っ白で内臓が見えず、お腹の出具合を見るより実感できる。
⑩内臓脂肪を減らせば、普通の服が着れたり、狭い所を通れたり、走るのが楽になるなど良い事だらけなので、必要以上の内臓脂肪は蓄えず、散財するようにしましょう。

2018/10/15 マット

 

 内臓脂肪がどれ位あるのか計るなら、体組成計があれば便利。

 

意外と言うか、かなり効くぞコカ・コーラ

2018年 第8回 神戸マラソンまで36日。
2018年 第8回 大阪マラソンまで43日。
と迫ってきました。

出場されるランナーの皆さんは、30キロ走とか3時間走とかにチャレンジされているかと思います。

さすがにこの距離になると、途中の栄養補給が必要ですね。

ドリンクだと、水、ポカリスエットアクエリアスアミノバイタル・・・

が代表格です。

私が飲むのは「コカ・コーラ

意外と思われる方もおられるかも知れませんが、疲れたカラダにコーラが効きます。
最初に飲んだのは、丹後の60キロマラソンに参加した時でした。

エイドステーションにコーラが置いてあり、深く考えずに飲みました。

飲んでしばらくすると、体内にコーラが駆け巡り、元気になりました。

聞けば、ウルトラマラソントライアスロンでコーラは必需品だそうです。

カフェインが刺激を与えるのではないかと思います。

そして、炭酸なので飲むとゲップが出ます。

ゲップと同時に疲れも体外に出してくれているような気がします。

長距離走をする時は自販機でコーラを買ってエネルギー補給をしています。

でも都市マラソンではエイドに置いてないんですよね。
なので、コンビニや自販機、施設エイドでコーラを美味しく頂いております。
置いて欲しいと切に願います。

ランニング中のコーラを試された事の無い方、ぜひ一度お試しあれ。
疲れたカラダに染み込みます。

コーラ飲みて~

f:id:mattns:20181013095534j:plain


2018/10/13 マット